【実録】個人鍼灸師がTwitterとスレッズでフォロワーを伸ばした方法
- コラム

目次
【実録】個人鍼灸師がTwitterとスレッズでフォロワーを伸ばした方法
〜0からでも月間40人以上増加!リアル運用報告〜
はじめに
こんにちは、南風鍼灸院の岩永です。
Instagram中心で情報発信してきましたが、最近はTwitterとスレッズにも力を入れています。
この記事では、実際にどんな投稿をし、どれくらいフォロワーが伸びたかをリアルに公開。
鍼灸師としてSNSを使ってみたい、情報発信してみたいという方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです!
フォロワーの推移
-
2025年5月31日時点:444人
-
2025年6月9日時点:482人
→ 9日間で+38人増加(1日平均4.2人)
■ スレッズ
-
2025年5月31日時点:195人
-
2025年6月9日時点:223人
→ 9日間で+28人増加(1日平均3.1人)
地道に投稿を続けていた結果、月間60人以上のフォロワー増加ペースになっています!
伸びた投稿の特徴
✅ ①「開業体験談」シリーズ
縁もゆかりもない福岡で12年。
月6人からスタートしたリアルを全公開!
→ 「共感」と「勇気」を与える投稿で、開業志望の鍼灸学生や若手鍼灸師から大反響。
✅ ②「学生向けアドバイス」
手汗で悩む学生へ。温冷浴を2ヶ月続けたら…
片手挿管が劇的に楽になりました!
→ 実体験+すぐ真似できる内容で、保存・シェアが多発。
特にスレッズでリーチ・エンゲージが爆増。
✅ ③「苦手を克服しない選択」
「片手挿管できません。笑」
でも私は散鍼を極めたから大丈夫!
→ 自信を持って“自分のスタイル”を語る投稿に「私もそう思ってました!」と反応が集まりました。
SNS運用で心がけていること
-
ネガティブNG:「でも」「どうせ」は言わない
-
相手を立てる:同調・褒める・否定しない
-
返信は丁寧に:リプもDMも基本的に全部返す
SNSはただの発信ではなく「未来の患者さんとの出会いの場」だと考えています。
実際にいただいた声
投稿に反応してくれた鍼灸学生さんからは…
「本当に励まされました!」
「技術以外にも学ぶことが多くて勉強になります」
「やってみます!」
と、熱いリアクションがDMやリプで続々と届いています。
これからの展望
今の目標は…
-
Twitterフォロワー:1,000人
-
スレッズフォロワー:500人
特に、「鍼灸学生」「若手鍼灸師」のためになる投稿を積み重ねていき、
「あのアカウント見たら、鍼灸のことが深くわかる」
そんな存在を目指していきます。
まとめ
・Twitter・スレッズの投稿は、やれば確実に効果がある
・フォロワーは「質の良い投稿×継続」で増える
・リアルな体験こそ、いちばん刺さる
SNSは誰でも無料で使える武器です。
今のあなたの“リアル”が、誰かの役に立ちます。
【最後に】
投稿の中で「共感されること」「再現性のあること」「勇気を与えること」を意識すると、自然とファンが増えていきます。
SNSのフォロワーを“患者さん候補”としてではなく、**“これからの鍼灸業界をつなぐ仲間”**として向き合うことで、発信の軸が整いました。
これからも一緒にコツコツ、種をまいていきましょう🌱
南風鍼灸院SNSアカウント
南風鍼灸院スレッズ投稿
Threadsで見る
南風鍼灸院X投稿
鍼灸師17年、開業12年。
業界に恩返ししたい。
若い鍼灸師に成功体験してほしいから、技術・開業・集客なんでもお伝えします!
SNSに書けない話もOK。
頑張る人、応援します。— 南風鍼灸院【博多区美野島の鍼灸院】 (@AcupunctureCom) June 6, 2025