【夏バテ】を防ぐ鍼灸治療!おすすめのツボと施術内容を解説
- コラム
- 夏バテがつらい
- 食欲がなくて元気がでない
- 暑さで気持ちが沈む
このコラムは、このような悩みのある人に向けて書いています。
こんにちは。
南風鍼灸院 院長の岩永です。
夏の厳しい暑さが続き、毎日、熱中症アラートをニュースで目にしますね。
暑さによる「夏バテ」で身体の調子が崩れて、食欲がなくなったり、体がだるく感じたりしていませんか?
夏バテは、特定の病気ではなく、「自律神経のバランスの乱れ」や「睡眠不足」などが引き起こす様々な症状によって、生活の質を大きく下げる要因です。
そんな夏バテを解消するために、「鍼灸治療」が注目されていることをご存知ですか?
本コラムでは、【夏バテ】の鍼灸治療による効果的な対策について詳しく解説します。
「夏バテを解消して元気な生活に戻りたい」と感じている方は、ぜひ最後まで読んでください。
【筆者プロフィール】
院長 岩永 将弥 取得免許:国家資格 はり師免許 / きゅう師免許
役職:福岡県 鍼灸マッサージ師会理事 等
5年間、高知県で鍼灸師として修行。2013年3月 福岡市で南風(まぜ)鍼灸院を開院。
開院より11年、毎月 200名の方に施術頂ける鍼灸院になりました!
「来た時よりも笑顔に」をテーマに、来院された方が心身ともに元気になって頂きたいとの強い思いで施術しています。
目次
夏バテの症状と原因
夏バテとは、夏の高温多湿な環境により体が適応しきれず、さまざまな不調を引き起こす状態です。
夏バテの具体的な症状には、以下が挙げられます。
夏バテの症状
- 体のだるさ・疲労感
全身が重く感じ、動くのが億劫になります。
特に朝起きるのがつらく、日中も疲れが取れずに倦怠感が続きます。 - 食欲不振
暑さによって食欲が低下し、食事が進まなくなります。
これにより、体に必要な栄養素が不足し、さらに体力が低下します。 - 頭痛やめまい
水分不足や自律神経の乱れによって、頭痛やめまいが発生します。 - 消化不良
胃腸の機能が低下し、消化不良、便秘、下痢などの症状が現れます。 - イライラ感・不安感
自律神経のバランスが崩れることで、精神的に不安定になり、イライラしやすくなったり、気分の浮き沈みが激しくなったりすることがあります。 - 睡眠障害
暑さや湿度の高さで寝苦しくなり、夜間の睡眠の質が低下して、体の回復が遅れます。
これらの症状は、生活の質を大きく低下させる要因となります。
夏バテになる原因には、以下が挙げられます。
夏バテの原因
- 自律神経のバランスの乱れ
冷房の効いた室内と外気の温度差が大きいと、体温調節機能が乱れやすくなります。
さらに、高温多湿環境下では体温を下げるためにかく汗が蒸発しにくくなり、体温が下がらずに体温調節の乱れが起こりやすくなります。
これらの要因で、自律神経のバランスが乱れると、夏バテになりやすくなります。 - 水分・栄養不足
暑さで食欲が低下し、水分補給が不十分になると、体に必要な栄養素や水分が不足するため、体力低下や疲れやすくなり、夏バテの原因になります。 - 睡眠不足
暑さや湿度の高さで寝苦しくなり、睡眠の質が低下するため、体の回復力が落ちて、疲労が蓄積しやすくなります。 - 過度の冷たい飲食物の摂取
冷たい飲み物や食べ物の摂取が増えることで、胃腸の働きが低下し、消化不良や食欲不振を引き起こします。
これらの原因によって、夏バテになると解消するまでに時間がかかり、夏の楽しい時間を失ってしまう可能性が高まります。
そんな、『夏バテ』を解消するために、最近では鍼灸治療が注目を集めるようになりました。
次に、「夏バテに効果的な鍼灸治療」について詳しく解説していきます。
夏バテを防ぐ鍼灸治療とは?
鍼灸治療とは、鍼と灸を用いて、体全体の気の流れを整えて自然治癒力を高め、調子を整える治療法です。
鍼灸治療の主な効果には以下の点が挙げられます。
鍼灸治療の主な効果
- 血行促進
血液の流れが改善され、酸素や栄養が全身に行き渡りやすくなります。 - 自律神経の調整
自律神経のバランスを整える効果があり、体温調節機能や消化機能が正常に戻ります。 - 免疫力の向上
体の自然治癒力を高め、病気や不調に対する抵抗力が増します。 - リラクゼーション効果
心身の緊張をほぐし、ストレスを軽減することで、全体的な健康を向上させます。
他にも、「肩こり・腰痛」や「美容」に対しても効果が期待できる施術方法があります。
次に、当院における鍼灸治療の具体的な施術内容を解説します。
具体的な施術内容
当院では、散鍼(さんしん)と呼ばれる特殊な手技を採用しており、鍼治療で気になる「痛み」や「ダウンタイム」が少ない特徴があります。
散鍼の施術は、片手に鍼を持ち、もう片方の手でマッサージのような手技を行い、身体全体の気の流れを整えていきます。
【施術の様子】
施術は以下の流れで進めていきます。
施術の流れ
- 問診・脈診・触診を行い、体の状態を把握します
- 体の状態に合わせて施術プランを確定させます
- 確定した施術プランを基に、鍼灸の施術を行います
夏バテでは、「自律神経の乱れ」、「血行不良」、「消化機能の低下」、「睡眠不足」、「疲労感」などに効果が期待できるツボを中心に施術していきます。
夏バテに効果的なツボ
- 合谷(ごうこく)
位置:手の甲、親指と人差し指の間の骨が交わる部分の少し上のくぼみ
効果:自律神経のバランスを整え、ストレスを軽減。頭痛や肩こりの緩和、全身の血行促進に効果が期待できる
- 中脘(ちゅうかん)
位置:お腹の中心部、みぞおちとおへその間の中央
効果:消化機能を高め、胃腸の不調を改善。食欲不振や消化不良に効果的
- 足三里(あしさんり)
位置:ひざの外側、ひざのお皿の下から指4本分下の部位
効果:疲労回復。胃腸の働きを良くし、免疫力を向上させる効果が期待できる
- 三陰交(さんいんこう)
位置:足の内側、くるぶしの上約3寸(約9cm)の部分
効果:血行促進とホルモンバランスの調整。冷え症やむくみの改善、生理不順や更年期障害の緩和にも効果的
- 湧泉(ゆうせん)
位置:足の裏、足の指を曲げたときにできる最も深いくぼみ
効果:全身の疲労回復とエネルギーの補充に効果的。足の冷えやむくみの改善に効果が期待できる
これらのツボを中心に、夏バテの要因となる体の気の乱れを整えて、症状を緩和させていきます。
効果は個人差がありますが、一回の施術で身体の調子が良くなる方も多くいらっしゃいます。
お客様の喜びの声はコチラで紹介していますので、合わせてご覧ください。
夏バテには、鍼灸治療に加えて以下のセルフケアや生活習慣を見直すことで、さらなる改善が期待できます。
自宅でできる夏バテ予防のセルフケア
鍼灸治療と併せて自宅でできる夏バテ予防のセルフケアを紹介します。
- ツボ押しマッサージ
合谷(ごうこく)や足三里(あしさんり)などのツボを軽く押しながら円を描くようにマッサージすると、血行促進や自律神経の調整に効果的です。ただし、刺激が強すぎると逆効果になる可能性があるため、押し方は鍼灸師に必ず確認してください。 - 生活習慣の改善
「適度な運動」、「バランスの取れた食事」、「十分な睡眠」は、身体の自律神経のバランスを整えて、夏バテを解消するために重要な役割があります。 - ぬるま湯の入浴
38~40度程度のお湯に15~20分程度入浴することで、「血行促進」や「自律神経の調整」に効果が期待できます。
入浴はせずシャワーだけという方は、ぜひ試してください。 - 冷房の使い方
冷房の温度や風向きを適度に設定し、体が冷えすぎないように注意することが大切です。
また、深夜に暑さで目が覚めてしまう場合は、睡眠時のタイマー設定を避けて、快適な眠りが得られる設定を選ぶのもおすすめです。
これらのセルフケアと生活習慣の改善によって、夏バテになるリスクを軽減し、症状の解消につなげられます。
鍼灸治療で夏バテを乗り越えよう!
猛暑のニュースが続く中、夏バテによる「倦怠感」や「食欲不振」などにより、日常生活の質が低下している方が多くいらっしゃいます。
夏バテの原因は、高温多湿な環境に身体の適応が追いつけずに、自律神経や体温調節機能が乱れることにより引き起こされます。
そんな「夏バテ」を効果的に解消する治療法として、鍼灸治療が注目を集めるようになりました。
当院では、「痛み」や「ダウンタイム」が少ない【散鍼】と呼ばれる特殊な手技を採用しており、鍼治療が初めての方でも安心して施術を受けて頂けます。
「来た時よりも元気になったよ」と言っていただけるように誠心誠意の対応を心がけております。
「夏バテで身体の調子がおかしい」とお悩みの方は、ぜひ当院に一度ご相談ください。
南風鍼灸院 院長 岩永将弥
お気軽にご相談ください!
お問い合わせフォームからのメール予約も可能です。