新着情報

カテゴリー:

【免疫力を高める鍼灸治療】冬の寒さに負けない体質改善!

  • コラム

✔ 冬の乾燥や寒さで風邪をひいた

✔ 体調を崩しやすくなっている

✔ お正月に寝込むことが多い

このコラムは、このような悩みのある方に向けて書いています。

 

こんにちは。

南風鍼灸院 院長の岩永です。

 

朝晩の冷え込みが一段と厳しくなる年末年始は、免疫力の低下により体調を崩してしまうという方が多くいらっしゃいます。

 

体調を崩しがちなこの季節に、『免疫力を高める鍼灸治療』を生活に取り入れることで体質改善された方が増えてきました。

 

このコラムでは、「なぜ鍼灸治療が注目されるのか」について、

  • 免疫力の重要性
  • 免疫力が低下する要因
  • 免疫力を高める方法と対策
  • 免疫力を高める『鍼灸治療』

の順に詳しく解説していきます。

 

冬の寒さで体調を崩してしまう」とお悩みの方はぜひ最後まで読んでください。

 

 


【筆者プロフィール】

院長 岩永 将弥   取得免許:国家資格 はり師免許 / きゅう師免許

役職:福岡県 鍼灸マッサージ師会理事 等

 

5年間、高知県で鍼灸師として修行。2013年3月 福岡市で南風(まぜ)鍼灸院を開院。

開院より10年毎月 200名の方に施術頂ける鍼灸院になりました!

 

来た時よりも笑顔に」をテーマに、来院された方が心身ともに元気になって頂きたいとの強い思いで施術しています。


 

 

免疫力の重要性

免疫力とは、病原体や異物から身体を守り、身体を健康に保つ力のことです。

 

免疫力が正常に機能していれば、

  • 感染症予防早期回復
  • がんなどの病気の進行を防ぐ

などの役割を果たします。

 

一方で、免疫力が低下すると、

 

  • 風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなる
  • 慢性的な疲労を感じる
  • 消化不良や下痢など消化器系の問題が起こる
  • 傷の治り遅くなる
  • 湿疹や発心など皮膚トラブルがでる
  • アレルギー反応が増える

などの症状がみられ、健康を害するリスクが高くなります。

 

冬に免疫力が低下する原因

冬の寒い季節に免疫力が低下する主な要因には、以下の点が挙げられます。

  • 低温環境による影響
  • 生活習慣の乱れ

それぞれの項目について、解説していきます。

 

低温環境による影響

  • 体温低下体の平均体温が低下することにより、免疫細胞の働きが下がります。
    また、免疫に関わる腸の動きを低下させることも原因のひとつです。

 

  • 血管収縮
     血管収縮により血流が低下するため、免疫細胞の体全体への循環が悪化します。

 

  • 換気の不足
    寒い季節は屋内の換気が不足しがちになるため、ウイルスや細菌が蔓延しやすい環境となります。

 

  • 感染源の増加
    冬は風邪の病原菌やインフルエンザウイルスなどが活発になる季節です。
    さらに、空気が乾燥するため空気中に飛散しやすくなり、感染しやすくなります。

 

生活習慣の乱れ

  • 食生活の乱れ
    年末年始のイベントにより、栄養バランスが偏った食事になりがちです。
    必要な栄養素が不足すると、免疫力を低下させるリスクが高くなります。

 

  • 過度な飲酒
    食生活の乱れと同様に、アルコールの過剰な摂取は免疫システムに悪影響を及ぼす可能性が高くなります。

 

  • 運動不足
    運動は免疫システムを刺激する効果があります。
    寒くなると屋外での活動が減少することで、運動不足に陥り、免疫力の低下する要因のひとつです。

 

  • 睡眠不足
    日照時間の減少や気温の低下により、自律神経のバランスが乱れて睡眠不足になりがちです。
    このバランスが乱れると、疲労の蓄積や消化器系の不調などを引き起こし、免疫力を低下させます。

 

  • ストレスの蓄積
    年末年始の準備やイベントなどでストレスが増加すると、自律神経のバランスを乱して免疫力を低下させることがあります。

 

これらの要因が組み合わさることで、冬に免疫力が低下して、体調を崩してしまうことが多くなります。

 

では、冬の低下しやすい免疫力を「維持・向上させる対策」について、解説します。

 

免疫力を向上させる対策

免疫力を向上させるためには、日常の生活習慣に注意を払う必要があります。

 

代表的な例として、

  • 栄養バランスの取れた食事
  • 適度な運動
  • 十分なす意味に
  • ストレス軽減とリラクゼーション
  • 喫煙・飲酒の制限
  • 適切なワクチン接種

などが挙げられます。それぞれの項目について解説していきます。

 

1.栄養バランスの取れた食事

ビタミンミネラルなどの栄養素は免疫力を正常に機能させるために不可欠です。

そのため、果物、野菜、ナッツ、魚、肉など、多様な食品を摂取することが欠かせません。

年末年始には特に食生活が乱れやすいため、朝食栄養バランスの整った食事をとるようにしてみてください。

 

2.適度な運動

適度な運動は免疫システムを刺激し、病気への抵抗力高める効果が期待できます。

気温が低くなると、外で運動をするには気が引けるかもしれませんが、ウォーキングやジョギングなど、週に数回でも行うようにしてみてください。

 

3.良質な睡眠

睡眠は免疫力を強化し、疾患への抵抗力を高めます。

日本人の成人は、1日に7〜8時間の睡眠が推奨されています。

特に、年末の仕事納めの業務や年始のイベントの参加で睡眠不足になり、体調を崩さないように注意してください。

 

4.ストレス管理とリラクゼーション

ストレスの軽減は、自律神経のバランスを整えて、免疫力の向上に有効です。
趣味やマッサージなどを通して、疲れた身体リフレッシュする活動を取り入れてみてください。

 

5.喫煙・飲酒の制限 

喫煙過剰なアルコール摂取は免疫システムを弱めてしまうため、控えることが重要です。

忘年会や新年会などお酒の席が多くなりがちですが、過剰に摂取しないようにしてみてください。

 

6.適切なワクチン接種

インフルエンザやコロナウイルスなど、特定の感染症に対するワクチン接種は、免疫力を高める重要な役割を果たします。

体質によってはワクチン接種ができないという方もいらっしゃいますので、専門の医師相談してみてください。

 

これらの方法を組み合わせることで、免疫力が強化されて体調を崩したり、病気になるリスクは軽減されます。

 

しかし、日常の習慣改善は継続が難しいと感じる方もいるのではないでしょうか。

そんな方に知っていただきたいのが、「免疫力を高める鍼灸治療」です。

 

免疫力を高める鍼灸治療の効果とは?

鍼灸治療とは、体の気の流れ(経絡:けいらく)を整えて、自然治癒力を高めることで、あらゆる疾患病気の治療を目的とする東洋医学のひとつです。

 

当院では、痛み内出血などのダウンタイムが少ない散鍼(さんしん)」と呼ばれる特殊な手法を採用しています。

一般的な鍼治療(刺鍼)と異なり、肌が突っ張る感じがないため、鍼治療が初めての方にも安心して施術を受けて頂けます。

 

1.免疫機能の強化

特定のツボに鍼灸を施術することで、免疫応答を活性化させることが期待できます。

これにより、体外から侵入した病原菌やウイルスに対して免疫機能が活発化して病気にかかりにくくなります。

 

2.血行促進

血液循環を促進し、酸素や栄養素を効率よく体中の細胞に供給できます。

免疫細胞が体中に効率よく分布することにより、免疫機能が向上します。

 

3.リラクゼーション効果・ストレス軽減

リラクゼーション効果が期待でき、ストレスに関連するホルモンバランスを調整し、免疫力低下を防ぐ効果が期待できます。

 

4,自律神経系のバランス調整

自律神経系のバランスを整えることにより、免疫力を高めるだけでなく体全体の調子を整える効果が期待できます。

自律神経のバランスの乱れによって引き起こされる、「睡眠不足や「憂鬱感の軽減」などを解消することにも効果的です。

 

5.筋肉の緊張緩和・痛みの軽減

筋肉の緊張を緩和し、関節痛などの痛みを軽減することにより、冬場に運動不足になりがちな要因を取り除く効果が期待できます。

冬の寒さで体のこわばりや痛みが軽減されれば、適度な運動を日常に取り入れやすくなり、免疫力の向上に役立ちます。

 

これら多くの効果によって「免疫力の向上」が期待できるため、「鍼灸治療」は最近では再び注目を集めるようになりました。

 

鍼灸治療の施術

【施術の流れ 3ステップ】

① 問診・脈診・触診で身体の状態を把握する

② 体の状態に合わせて施術するツボや方法を選択する

③ 鍼灸治療の実施

 

【免疫力を高めるツボ】

1.百会(ひゃくえ)

位置: 頭の頂点。両耳を結んだ線とみけんを通る身体の中心線の交点。

効果: 全身の気の流れを調整し、リラクゼーション効果をもたらし、免疫力を高めます。

 

2.風池(ふうち)

位置: 頭の後ろ、首の骨のすぐ下、両耳の後ろを結んだ線上のくぼみの部位。

効果: 頭痛や風邪などの初期症状緩和。免疫力向上に効果的。

 

3.合谷(ごうこく)

位置: 手の甲、親指と人差し指の骨が交わる部分のくぼみの部位。

効果: ストレス緩和。頭痛軽減に効果的。

 

4.足三里(あしさんり)

位置: 膝のお皿の下から足先へ約4センチ下、すねの外側の部位。

効果: 消化機能の改善。免疫力向上に効果的。

 

5.三陰交(さんいんこう)

位置: 内くるぶしの頂点から上に約4センチの部位。

効果: ストレス緩和。免疫力向上。生理痛などに効果的。

 

これらのツボを中心に、体の状態に合わせた施術を行い、免疫力の向上を目指していきます。

 

少し不安という方は、実際に当院で施術を受けて頂いたお客様の声をぜひ参考にしてみてください。

 

まとめ:冬の免疫対策に鍼灸治療

冬の寒さに負けないために「免疫力を高める」ことは、健康充実した毎日を送るためにとても重要です。

 

生活習慣の見直しうまくいかないという方は、『免疫力を高める鍼灸治療』を選択肢に入れてみませんか?

 

当院では、痛み内出血などのダウンタイムが少ない『散鍼』と呼ばれる特殊な施術を採用しています。

鍼治療初めての方にも安心して施術を受けて頂けるのが魅力のひとつです。

 

お客様の健康な冬の生活をサポートするため、個々の状態に合わせて誠心誠意の対応を心がけております。

 

冬の体調管理にお悩みの方」は、ぜひ当院に一度ご相談ください。
 

 

南風鍼灸院 院長 岩永将弥

 

ご予約はこちら

当院は完全予約制です。
ご予約はお電話かWEB予約システムよりお願い致します。
※当院は院長一人の治療院で電話等鳴った場合は手を離す場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

ページトップへ戻る