新着情報

カテゴリー:

秋のアレルギー対策:鍼灸の自然な力で体質改善

  • コラム

✔秋になると、鼻がムズムズする

✔アレルギー症状を改善したい

このコラムはこのような悩みのある方に向けて書いています。

 

こんにちは。

南風鍼灸院 院長の岩永です。

 

アレルギー症状といえば、花粉症が頭に思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

 

日本人の2人に1人が花粉症の自覚症状があると答えた驚きの統計データがあるほどで、すでに現代病のひとつとして考えても良いでしょう。

 

花粉症といえば、春のスギヒノキをイメージするかもしれません。

 

しかし、秋には春と異なるアレルギーの原因があり、毎年この季節になると悩みが絶えないという方も多くいらっしゃいます。

 

そこで今回のコラムでは、

  • 秋のアレルギーの原因
  • アレルギーの主な治療法
  • アレルギーに効果のある鍼灸治療とは?

について詳しく解説していきます。

 

秋のアレルギーで悩んでいる」という方は、ぜひ最後まで読んでください。

—————————————————————————————————————————————————————————————

【筆者プロフィール】

院長 岩永 将弥   取得免許:国家資格 はり師免許 / きゅう師免許

役職:福岡県 鍼灸マッサージ師会理事 等

 

5年間、高知県で鍼灸師として修行。2013年3月 福岡市で南風(まぜ)鍼灸院を開院。

開院より10年毎月 200名の方に施術頂ける鍼灸院になりました!

 

来た時よりも笑顔に」をテーマに、来院された方が心身ともに元気になって頂きたいとの強い思いで施術しています。

—————————————————————————————————————————————————————————————

 

 

秋のアレルギーの主な原因

 

秋は温度や湿度の変化が大きくなり、この季節に特有のアレルギー症状に悩まされる方は少なくありません。

そもそもアレルギーとは、身体に侵入した細菌やウイルスから身体を守るための「免疫反応」が異常を起こし、くしゃみや発疹などの症状を引き起こす症状です。

 

秋に見られるアレルギー反応の主な原因には、

  • 秋の花粉
  • ハウスダスト
  • 自立神経の乱れ

が挙げられます。

 

秋の花粉

春の花粉症といえばスギやヒノキが思い浮かびますが秋にも花粉症があり、ブタクサヨモギクスノキなどの花粉が原因になります。

花粉症は、本来無害な花粉のアレルゲンに対して、身体の免疫反応が過剰に反応して、くしゃみ、鼻水、肌荒れ、倦怠感など様々な症状を引き起こします。

 

乾燥・ハウスダスト

秋になると湿度が低くなり空気中が乾燥するため、鼻や喉の粘膜乾燥させ、アレルギー症状を悪化させることがあります。

また、室内が乾燥すると、ハウスダストが空気中に飛散しやすくなり、アレルギーの原因となることがあります。

 

自立神経の乱れ

朝晩の気温差が大きくなる秋は、自立神経のバランスが乱れやすく、免疫反応が過剰になることにより、アレルギー症状を引き起こすことがあります。

次に、秋のアレルギー症状に対する治療法について解説していきます。

 

アレルギーの主な対策と治療法

 

アレルギーは、特定の物質(アレルゲン)に対する体の過敏な反応として現れる症状です。

症状の種類や強さは人それぞれ異なりますが、幅広い治療法が存在しています。

 

アレルゲンの回避

最も基本的な治療法として、原因となるアレルゲンを回避することが挙げられます。

 

【具体的な対策】

花粉症の場合:

・花粉の飛散量が多い時期には外出を控える

・マスクをする

・花粉を室内に持ち込まないようにする

 

ハウスダストの場合:

・定期的な掃除

・加湿器などで室内の湿度をあげる

など

が推奨されます。

 

薬物療法

医療機関では、症状を緩和するための薬が処方されることが多く、抗ヒスタミン薬、ステロイド、気管支拡張薬などが一般的です。

必要に応じて、点鼻薬や点眼薬も処方されます。

 

免疫療法

特定のアレルゲンに対する体の反応を緩和するために、微量のアレルゲンを体内に導入して徐々に耐性をつける治療法です。

主にアレルゲン特異的免疫療法(ASIT)として知られ、花粉症などの治療に用いられます。

 

鍼灸治療

鍼灸治療は、東洋医学のひとつで、アレルギー症状の緩和体質改善を目指す「治療法」です。

経絡やツボを刺激して体内の気の流れを整えることで、自律神経のバランスを整え、アレルギー症状の軽減を目指した施術を行ないます。

 

アレルギーの症状が見られる方は、まずは専門の医療機関への受診がおすすめです。

一般的な医療機関では、症状を緩和する薬の処方や免疫療法による治療を受けることができます。

 

しかし、医療機関での治療において、薬の副作用が気になったり、症状が軽減されにくいという方も少なくありません。

 

そこで最近注目されるようになったのが、『鍼灸治療』です。

 

次に、「なぜ鍼灸治療がアレルギー対策に期待されているか」について解説していきます。

 

アレルギーに効果のある鍼灸治療とは?

 

鍼灸治療は、体のエネルギーの流れ(経絡:けいらく)を整えることにより、身体のバランスを整えて様々な症状病を改善させる治療法です。

 

アレルギー症状免疫異常によって引き起こされるため、鍼灸治療によって体質改善を行い、異常症状を軽減していくことが期待されます。

 

当院では、散鍼:さんしんと呼ばれる特殊な施術方法を採用しています。

 

散鍼は、片方の手に鍼を持ち、もう片方の手でマッサージのような手技を施し、痛み内出血などのダウンタイムが少ないことが特徴です。

そのため、鍼治療が初めてという方にも、安心して施術を受けていただけます。

 

鍼灸治療の主な効果

  1. 自律神経の調整

鍼灸治療により交感神経副交感神経バランスを整えることで、免疫異常によって引き起こされるアレルギー反応を軽減させていきます。

 

  1. 血行促進

灸の温熱刺激や鍼による微弱な刺激が、血流を良くし、体内の代謝を向上させます。

これにより、細胞の新陳代謝が活発化し、体全体の機能が向上することが期待されます。

 

これらの効果によって、身体の体質を改善し、アレルギー症状を軽減することが期待できます。

 

具体的な施術の流れ

① 問診・脈診・腹診

最初に、現在の健康状態や症状についての問診を行います。

その後、脈やお腹の触診を通じて体の状態や経絡の流れを詳しく把握します。

 

② 施術方法の選定

問診や診察の結果をもとに、最も適切な施術方法(証:しょう)を選択します。

 

③ 鍼灸治療

選定された施術方法に基づき、経絡のバランスを整えるための鍼灸治療を実施します。

 

アレルギー症状に効果的なツボ

 

◆印堂(いんどう)

ツボの位置:眉と眉の中間

効果:鼻詰まり目のかゆみに効果的

 

◆迎香(げいこう)

ツボの位置:小鼻の横にある鼻孔のすぐ外側

効果:鼻詰まりに効果的

 

◆承泣(しょうきゅう)

ツボの位置:瞳孔の真下の涙袋のあたり

効果:目のかゆみに効果的

 

◆合谷(ごうこく)

ツボの位置:親指と人差し指の骨が交差した位置

効果:鼻詰まり目のかゆみを抑え、自立神経のバランスを整えるのに効果的

 

◆肩井(けんぐう)

ツボの位置:首の付け根と肩先を結ぶ線の中央

効果:皮膚のかゆみを抑えるのに効果的

 

これらのツボを中心に、症状に合わせた施術を行っていきます。

 

日々、薬の服用が欠かせないという方も、鍼灸治療による体質改善でアレルギー症状の緩和を目指して頂ければと思います。

 

鍼灸の力で体質改善:アレルギー症状の緩和を目指す

 

アレルギー症状は多くの人が直面する問題であり、春のスギやヒノキだけでなく、秋のアレルギーも油断することができません

秋のアレルギーの原因には、気候変化花粉乾燥などが深く関与しており、アレルギー症状は生活の質を下げる大きな要因になりえます。

 

現代医学において、アレルギーへの治療方法は進化していますが、慢性的な症状や根本的な体質の改善を求める方々の間では、鍼灸治療の効果が注目されるようになりました。

 

鍼灸治療は、自律神経の調整や血行促進などにより、アレルギー症状の軽減に導く治療法のひとつです。

 

当院では、痛みダウンタイムが少ない『散鍼』という特殊な施術方法を採用しており、鍼治療が初めての方にも安心して施術を受けて頂いております。

来た時よりも元気になったよ」と言って頂けるように誠心誠意の対応を心がけています。

 

アレルギー症状が辛い」とお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

 

南風鍼灸院 院長 岩永 将弥

 

ご予約はこちら

当院は完全予約制です。
ご予約はお電話かWEB予約システムよりお願い致します。
※当院は院長一人の治療院で電話等鳴った場合は手を離す場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

ページトップへ戻る