新着情報

カテゴリー:

小児の鍼灸、離乳食について

  • コラム

離乳食へいつ頃から始めたらいいのですか?

歯が生えてくるので、歯を基準にします。

本格的な食事は葉が生えそろってからですが、大体生後一年で断乳にもっていきます。

最初は野菜スープ、味噌汁などから始めます。そしてお粥からだんだん穀類を摂るようにします。

ここで大事なことは、野菜嫌いの子供をつくらないということです。肉好きで野菜嫌いな子供が多くなっているのは、この離乳食に肉や魚、卵などを入れて食べさせるからです。

このような動物食品は断乳後徐々に食べさせていきます。

ただし、あくまでも五(穀類)対二(野菜・果物)対一(肉・魚)の原則を守ることです。

肉や魚や卵を摂るのは遅いほど良いでしょう。

二〜三年ぐらいは特に動物性タンパク質は与えない方が良いでしょう。

これがアレルギー体質を防ぐ最も大切なことです。

乳児期に他に気をつけることとは?

赤ちゃんはお腹と旨は陰で、背中と足は陽です。

お腹と胸は夏でも冷やさないように腹掛け(金太郎さん)をします。小学生になるまでつけるのが理想的です。

中耳炎を起こさないために

足に靴下ゆ履かせないようにしましょう。足を温めると中耳炎を起こしたりむずがります。

※風邪で熱が出た時だけ靴下を履かせます。

 

ご予約はこちら

当院は完全予約制です。
ご予約はお電話かWEB予約システムよりお願い致します。。

ページトップへ戻る